瞳の色ってどうやって決まるの?
黒や茶色、青に緑、グレーなど世界にはさまざまな瞳の色を持つ人種がいます。
同じ日本人の中でも、真っ黒な瞳、薄茶色の瞳を持つ人、といった風に一人ひとり個性があります。
なぜこのように、人によって瞳の色がさまざまに異なるのか不思議に思ったことはありませんか?
人の目の色はどのように決まるのでしょう?
実は、瞳の色はその人の持つ「メラニン色素」の量によって変わります。
メラニン色素は、有害な紫外線から私たちの目を守ってくれる大切な色素。
このメラニン色素は、ルーツのある国や地域、生まれた環境などによってもともと持っている量が異なります。
アフリカなどの太陽光が強い国では、目を紫外線から守るために瞳の中にたくさんのメラニン色素が蓄積され、
逆にヨーロッパなどの太陽光が弱い国では、あまり紫外線を感じないため、メラニン色素の量が少なくなります。
このメラニン色素の量が多いほど瞳の色は濃くなり、青→緑→茶→黒と変化するのです。
また、メラニン色素が少ないほど太陽光のまぶしさを感じやすくなります。
薄い色の瞳を持つ欧米系の人たちにとって、サングラスは外出時に欠かせないアイテム。
ファッションとしてだけではなく、
瞳を保護するためにサングラスが必需品なのです。