すっかり秋も深まり、そろそろストーブやこたつが恋しい季節。
風邪やインフルエンザも流行りだし、乾燥も気なるこれからの時季は、
喉に痛みを感じたり、喉がイガイガするような異物感を覚えたり…と、
何かと喉のトラブルに見舞われがちに。
喉のトラブルには、のど飴を常備しているという人も多いと思いますが、
のど飴独特のスースーした感じが実は苦手だったり、
効果があるなら違うものも試してみたい!という方だって少なくないはず。
そこで今回はSNSなどでも、のど飴よりスゴいと話題!
ココアにマシュマロ!?喉の痛みを和らげる食べ物をご紹介したいと思います。
喉の炎症を抑えて風邪予防にも効く!「ココア」
![](https://megane-chouchoul.com/wp-content/uploads/2019/10/photo-1484583655434-0adf9afa9bff-960x640.jpg)
まずは「神の食品」「神の飲み物」ともいわれ、
さまざまな健康効果が期待できる「ココア」からご紹介。
ココアには、ポリフェノールや食物繊維、マグネシウムに亜鉛など、
さまざまな健康作用のある成分が含まれています。
その中でも、免疫力をアップしてくれるポリフェノールや、
炎症を抑えてくれる「エピカテキン」という成分は、
風邪の予防や悪化防止、喉の痛みに効果抜群!
さらに、ココアに含まれるココアバターには、
喉を乾燥から守り、潤してくれる作用も期待できるのだとか。
喉の痛みで辛い時に甘い香りで癒やしてくれるだけでなく、
喉に効く成分がたっぷり入っているココア。
たくさん飲むのはカロリーが気になる…という方は、
甘さ控えめのものやカカオ成分の高いものなどを選んでみてくださいね。
カワイイだけのおやつじゃない!「マシュマロ」
![](https://megane-chouchoul.com/wp-content/uploads/2019/10/photo-1518691340140-512e66ce957b-960x644.jpg)
優しい甘さと、ふわふわした食感、雪のように真っ白な見た目。
キュートなお菓子代表のマシュマロですが、
実は喉に良いという優秀な一面も。
マシュマロに含まれるゼラチンが炎症を起こしている喉を優しく保護し、
空気中を舞うチリやホコリ、乾燥などから守ってくれるのだとか。
同様の理由で、
ゼラチンが含まれるゼリーやグミなどのおやつもおすすめです。
ゼラチン入りのおやつは、
喉が痛い時でもつるんと喉越しよく食べられるところも魅力ですよね!
中でもマシュマロは、上記でご紹介したココアに浮かべると、
最強コンビにパワーアップ!
ぜひ組み合わせてお試しを!
おばあちゃんの知恵もあなどれない!
![](https://megane-chouchoul.com/wp-content/uploads/2019/10/photo-1557495876-aa846fcac3c4-960x640.jpg)
ネギや大根など、
昔から喉に良いといわれてきた食材もまだまだたくさんあります。
「おばあちゃんから勧められたことがあるけど…本当に効果あるの?」なんて思っている人は、
あなどることなかれ!
昔から喉に良いといわれてきた食べ物の中には、
近年ではきちんと科学的な裏付けがあるものもあります。
せっかくなので、一挙にざっくりここでご紹介!
- はちみつ…喉を保護する膜をつくり、抗菌作用も
- 大根…辛み成分「アリルイソチオシアネート」に、炎症を抑える作用
- ネギ…香り成分「アリシン」に殺菌効果
- ゴボウ…えぐみの成分「サポニン」が炎症を抑える。ゴボウの種子は咳止め効果も
- レンコン…レンコンに含まれる「タンニン」に抗炎症作用があり、ビタミンCも実は豊富
- キンカン…キンカンに含まれる「ヘスペリジン」が炎症を抑える
- 黒豆…黒豆に含まれる「アントシアニン」が痰を取り除く
- 塩水…喉の腫れを抑え、口内を清潔に保つ
一方、喉が痛い時に避けたい食べ物も。
唐辛子や辛子、ワサビなどの辛いものは喉の炎症を悪化させるのでNG。
炭酸・アルコールなども喉を刺激するので避けた方がベターです。
いかがでしたか?
のどが痛い時にココアやマシュマロが良いなんて驚きですね!
さっそく試してみたくなった方も多いのでは?
昔から喉に良いとされる食材たちも、
あらてめて注目してみると、結構ちゃんと効果が期待できそうです。
スーパーで見つけたら、気軽に普段のごはんに取り入れたいですね。
ぜひぜひ参考にして、乾燥や風邪菌から喉を守ってくださいね!
コメント