くせ毛をなんとかしたい!朝のヘアセットが驚くほど時短に!?自分でできる対処法
日を追うごとに寒さが増し、あたり一面すっかり雪景色。
いよいよ季節は本格的な冬に突入ですね。
朝の冷え込みはとても厳しく、なかなか布団から出られないという人も少なくないはず。
お出かけ前の身支度はなるべく時短で済ませたいもの。
そんな時にくせ毛でお悩みの人は、ヘアセットにかかる時間がとっても憂鬱なものになってしまいがち。
そこで今回はそんな「くせ毛をなんとかしたい!」というお悩みを一緒に解決!
朝のヘアセットが驚くほど時短になる!?自分でできる対処法をまとめてみました。
あなたのタイプは?4種類のくせ毛

髪の太さや、もともとの髪の色が一人ひとり違うように、くせ毛と一口にいえど様々なタイプがあり、大きく分けて4つのタイプに分かれます。まずは自分がどのタイプなのかをチェックしてみましょう。
▶波状毛
ゆらゆら波打つような、うねりを描いたくせ毛。日本人に一番多いタイプとされています。
雨の日など湿気の強い日は、特にうねりが強調されがちに。
▶捻転毛
らせん状にねじれたくせ毛。髪内部の水分を保持しにくい髪質でパサつきやすく、でこぼことした手触りがあります。
▶縮毛
文字通り、縮れた状態の毛。髪の断面が豆のように湾曲していて、細かく強い縮れがあります。黒色人種などに多いくせ毛です。
▶連球毛
一見ストレートのようでいて、髪の内部が数珠上なっているくせ毛。髪の表面がでこぼこしていて、太さが均一ではないのが特徴です。
生まれつき?生活習慣?くせ毛の原因

ところで、そもそも一体なぜくせ毛になってしまうのでしょうか?原因は大きく分けて2つあります。
▶先天的要因
遺伝によるもの。最も多いくせ毛の原因がコレ。両親のどちらか、あるいはおじいちゃんおばあちゃんの誰かがくせ毛の場合は、高い割合で遺伝することが分かっています。
▶後天的要因
生まれつきではなく、生活習慣などの後天的なものが原因でくせ毛になる場合もあります。
体重を極端に減らすような激しいダイエットや、偏った食生活、喫煙の習慣は髪の毛に栄養が回らなくなってしまうことに。ジャンクフードやスナック菓子など、トランス脂肪酸を多く含む食品を摂取することで、頭皮環境が悪化してしまい、髪質が変化してしまうことも。
また、加齢により頭皮がたるんだり、ホルモンバランスが変化することで、くせ毛になる可能性もあります。
もともと先天的にくせ毛気味だった人が、生活習慣などでさらに強いくせ毛になってしまうという両方の原因が組み合わさっていることも。
もう毎朝悩まない!自分でくせ毛対策

自分のくせ毛のタイプや原因は判明しましたか?
“敵”の性質が分かれば、対策もしやすくなるもの。自分でできるくせ毛の対処法にはどんなものがあるのでしょうか?
▶くせ毛用シャンプー
もし、現在使っているシャンプーを香りや流行り重視で選んでいるなら、まずは毎日使うシャンプーをくせ毛対策用シャンプーに変えてみましょう。
日本人に多い、うねったくせ毛「波状毛」を軽減することに特化したタイプや、くせ毛の種類ごとに配合を変えたもの、ヘアアイロンを併用することを想定して髪の質感を保つことをプラスしたものなど、さまざまなくせ毛対策用シャンプーがあります。内部補修をしてくれるくせ毛用トリートメントも効果的。すすぎ残しや皮脂の洗い残しには注意しましょう。
▶シャンプー後のケア
髪を乾かす時は、くせが伸びるように意識すしてドライヤーを使うと良いそう。
ドライヤーから髪の毛を20cm程度離して根元にあたるようにし、髪を軽く引っ張りながら乾かしていきます。ある程度乾いたらブラシを使い髪をとかし、再び根本にドライヤーをあてて、最後に表面にかけるとうまくまとまります。
また最近は、うねりを抑えてくれるドライヤーや、髪質改善が期待できるドライヤーなど、くせ毛さんに向けたドライヤーも数多くあるためお試ししてみるのも◎。
▶ブラッシング
単に髪をとかすだけでなく、髪についた汚れを落としたり、頭皮のマッサージにもなるため、日々のブラッシングを強化してみるのも◎です。継続して習慣にすることで、少しずつ改善が期待できるのだとか。ただし力任せにブラッシングしたり、やり過ぎは摩擦で髪をかえって痛めてしまうため、力をいれず優しくブラシをあてるようにしてみて。
▶生活習慣を改善
後天的なくせ毛の人は、やはり生活習慣を見直すことがくせ毛改善の近道になりそう。栄養バランスの良い食生活や、早寝早起きを基本とした睡眠時間の確保など、体を大切にすることを意識してみて。
▶マッサージ
生活習慣などで髪質が変化してしまった人には、頭皮の血行をよくするマッサージで効果がでる人も。
▶くせ毛を活かしたアレンジに
ヘアアレンジが得意な人なら、編み込みやアップでくせ毛を目立たなくするアレンジや、毛先だけ残したまとめ髪でくせ毛を楽しんでしまうのもアリ。短い髪なら空気を入れてかき上げ風にするなど、くせ毛を活かしたヘアアレンジに挑戦してみるのも良いですね。
また、どうしても困ったときはプロの力を借りましょう。縮毛矯正など直毛にしてくれる施術はもちろん、くせ毛を活かしたカットやパーマでスタイリングしやすい髪型を提案してもらうのも良いですね。
いかがでしたか?
今回は、くせ毛でお悩みの方のための対処法についてまとめてみました。
ぜひ参考にして、冬の身支度の煩わしさを時短で乗り切ってくださいね!