全国民の嫌われ者、梅雨時期がやってきましたね…。
彼といろんな場所へお出かけしたいのに、毎日外は雨。
北海道には梅雨はないといえど、長雨が続く“蝦夷梅雨”や“リラ冷え”など、
この時期はやっぱりお家で過ごすことが多くなりがち。
そんな時は大人しくおうちデートで2人、
ラブストーリーをみて愛を深めるのはいかが?…♡
今回はそんな「おうちデート」の時に、彼と2人で見るのにぴったりな映画3タイトルをご紹介!
セレクトしてくれたのは、「自称映画辛口評論家」の映画マニア、札幌在住20代の今どき女子ryoちゃん!
年間100本もの映画を鑑賞しているというryoちゃんがおすすめする映画とは…?
・まずは自己紹介
chouchouLをご覧になっているみなさん、こんにちは。
札幌在住のryoです。
数年後に迫ってきているアラサーという響きに怯える、24歳です。
普段はアパレルで販売職をしていますが、お休みの日には必ず1人で映画を観るようにしています。
1人で。(意味深)
私にとって映画とは旅行。
行ったことのない景色を見ることができたり、
生きたことのない時代に存在することができたり、
自分とは違う思想を持った主人公と出会うことができたり。
1本1本見る時に必ず高揚感があるんです。
ワクワクやドキドキが!
また、映画は私にとってリフレッシュのための時間でもあるので、
誰にも気兼ねなく1人で観ることが多いのです。
ちなみに映画を好きになったキッカケは、映画好きな両親の影響が大きいです。
私が幼い時から、どのような映画でも必ず一緒に観ていました。
幼い私にとっては難しい映画もあり、なぜそのような映画を観せたのかが気になり、
両親に尋ねてみたことがあります。
「小さい時から感性を育てたかった。この映画を見て何を思うのか。
その感じたものを大切に、大人になっていろんなことに役立てて欲しかった」
との答えが返ってきました。
私も将来子供を育てることができたなら、両親のように子供にたくさんの映画を見せて、
物事を多角的に考え、“先入観にとらわれない”賢い子になれるよう教えてあげたいです。
・好きな映画のジャンル
サスペンス、ヒューマン
・好きな監督
クリント・イーストウッド
彼の作品で一番好きなところは、観ている人に無責任に投げかけたりせずに、
1番伝えたかったであろう大事な部分だけをあえて語らないところです。
・人生で見た中で1番心に残っている映画は?
ライフオブデビットゲイル
【あらすじ】
舞台はアメリカ・テキサス州。大学の哲学科に勤める人気教授だったデビッド・ゲイルは現在、殺人罪で死刑が確定し刑務所の中にいる。妻と息子を愛する良き父親であり、死刑制度反対運動に熱心に取り組む活動家でもあったデビッド。その彼が死刑執行前の3日間で、多額の報酬と引き換えに独占インタビューに応じるという。指名されたのは女性記者・ビッツィー。インタビューを進めていく中、ビッツィーはデビッドの冤罪を確信するようになるのだが…。
【ryoちゃんコメント】
どんでん返し映画好きの、数々のどんでん返しを見てきた、どんでん返しマニアに見てほしい作品!
「死刑制度」という題材そのものにも深く考えさせられるものがありますが、
“自分が正しいと思っていることは果たして本当に正しいのか?”
“自分の目に見えているものは、たくさんある面のほんの一部かもしれない”など、
見た後は人間不信になってしまいそうになる。そんな映画です。
さて、ここからは大本題!
初めての「おうちデート」から、ちょっぴりマンネリ化してしまっているカップル、夫婦にもぜひ観てもらいたい
「ryoちゃんおすすめのラブストーリー3選」をご紹介いたします!
コメント