除菌グッズが切れた!家にあるもので代用できる?アルコール消毒液がない時の対処法
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今や誰にとってもすっかり身近なアイテムとなった除菌・消毒グッズ。
中でもアルコール消毒液は、コロナ禍のごく初期には手に入りにくい時期もありましたが、
今では各家庭が常備し、行く先々どこの施設にも設置されているのが当たり前の光景になりました。
でも、“当たり前”になったからこそ、うっかり「アルコール消毒液切らしちゃった!」なんてミスも起こりがち。
そんな時に限って、すぐに買いにいけない事情があったり、
とにかく今すぐに消毒したいのに!というタイミングだったりしがち。
そこで今回は「除菌グッズが切れた!」「家にあるもので代用できる?」といったピンチの時にお役立ち!
「アルコール消毒液がない時の対処法」について調べてみました。
どこの家にも必ずあるアレで代用!
まずは、家庭内でも特に気になる場所、ドアノブや手すり、蛇口など人の手が頻繁に触れる場所を消毒する代用品をご紹介。
- 次亜塩素酸ナトリウム
なんだか難しそうな名前ですが、「キッチンハイター」「ブリーチ」などの家庭用塩素系漂白剤に含まれる成分のこと。これを水で薄めることでアルコール消毒液の代用品をつくることができます。厚生労働省によると、ウイルス対策に適しているのは0.05%に薄めた状態。例えば花王の「キッチンハイター」を使用する場合なら、水1リットルに対し、付属品のキャップ1杯分(25ml)を入れると、ちょうどこの0.05%の消毒液を作ることができます。作る時、使用する時は、換気しながらゴム手袋を着用するようにしましょう。作った溶液は、ペーパータオルなどに含ませて消毒したい場所へ。消毒し終えたら水拭きと乾拭きを。
- 界面活性剤
界面活性剤が含まれる台所用洗剤やお風呂用洗剤、家具用なども、身近なものの消毒に使うことができます。自宅で使用している洗剤に、界面活性剤が含まれているかどうかわからない場合は、製品ラベルや裏面などの成分表をチェック。こちらも同じように薄めて使います。一般的な台所用洗剤の場合なら、500mlの水(ぬるま湯がおすすめ)に対し、小さじ1杯分の洗剤と混ぜ合わせると、消毒液の代用品に。上と同じく水拭きと乾拭きを忘れずに。
漂白剤や洗剤なら、どこの家庭にも必ず何かしらひとつはあるので、作り方を覚えておくと便利ですね。
ただし、これらの方法はいずれも、“モノ”を消毒するための代用品。
手指用のアルコール消毒液の代用はできないのでご注意を。
手荒れなどの原因になってしまう可能性があるので、手指には使用しないようにしましょう。
まずは基本を忘れずに!手指の消毒
それでは手指を消毒したい場合は、どうしたら良いのでしょうか。
アルコール消毒液の中でも、手指を消毒するものは、よく見ると「手指用」等の表記が必ずあります。
手指用に適したアルコール消毒液とは、アルコール濃度70〜80%の消毒液のこと。
もし家庭に「無水エタノール」「精製水」があれば、これらを4:1の割合で混ぜることでアルコール濃度が約80%の消毒液を作ることができます。
新型コロナウイルスの感染が日本にも拡大し始め、手指用消毒液が品薄になった頃に話題になった作り方ですが、
なかなか普通の家に常備しているものではなかったりします。
ちなみに厚生労働省では、消毒液が手に入りにくかったこの時期に、
アルコール度数が高い酒類(アルコール度数70〜83%)を特例的に消毒液の代用品として使うことを認めていました。
「お酒なら家にある!」という人も少なくないかもしれませんね。
もし家にアルコール度数70〜83%のお酒があれば、水で薄めずにそのまま消毒液として使用することができるそう。
濃度60%台のアルコールでも一定の有効性があるといわれているため、専用のアルコール消毒液がない場合、
一時的に代用品として使用できそうですね。
そして、家庭でのコロナ対策には、まずは何よりも正しい手洗いが大切です。
もう何度も目にしたり耳にしたりしていることとは思いますが、
厚生労働省が推奨している「正しい手の洗い方」を、ここにもまとめておきます。
- 流水でよく手のひらを濡らした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
- 手の甲をのばすようにこすります。
- 指先、爪の間を念入りにこすります。
- 指の間を洗います。
- 親指と手のひらをねじり洗いします。
- 手首も忘れずに洗います。
石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。
ぜひこの機会に、今一度自分の手の洗い方を見直してみてくださいね。
いかがでしたか?
コロナ禍ですっかり日常と化した、アルコール消毒。
今回は、うっかり除菌・消毒グッズのストックを切らしてしまった場合に役立つ代用方法をご紹介しました。
まだまだ感染対策必須の状況が続きそうな世の中です。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。