目元をもっと可愛くしたい人必見!マスク映え&リモートで盛れるカラコンの選び方
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ1年すっかり様変わりしたものの一つが、
メイクなどの“自分の見せ方”に関する事情です。
マスク生活が続く中で「目元が強調されるから、もっと目元の印象を良くしたい」という人が急増中の様子。
また、リモートでの会議や飲み会など、画面越しでは顔の見え方や印象も変わるため、
「私ってこんなに“映えない”顔だったの!?」とショックを受けた人の声も耳にします。
そんな変化した“自分の見せ方”のお悩み解決にぴったりなのがカラーコンタクト。
マスク生活やリモート生活で目元の印象が気になるなら、
この機会にあなたに似合うカラコンを探してみませんか?
今回は、目元をもっと可愛くしたい人必見!「マスク映え&リモートで盛れるカラコンの選び方」をテーマに、
カラコン初心者さんにもおすすめなカラコンの選び方のポイントをご紹介したいと思います。
アイメイクとの相性が“マスク映え”の鍵!

マスク生活で見せる顔の面積が減った分、
メイク好きさんの中には今まで以上にアイメイク凝るようになった人も多いはず。
これまでだと選ばなかったカラーをまぶたに乗せみたり、ラメ感を強めてみたり。
濃いめのアイラインや、たっぷり盛れるマスカラを使うようになった人も多いのではないでしょうか。
そんなアイメイクきっちり派さんには、
メイクに負けないデカ目感&色味変化は少なめな「デカ目ナチュラル」(※下図参照)タイプのカラコンがおすすめ。

※ルックコンタクト公式HP「カラーコンタクト早見表」より
濃いめのアイメイクは、目の縁や周辺を際立たせて大きく見せてくれる分、対比で瞳が小さく見えがちに。
黒目を大きく見せてくれるデカ目タイプを選ぶと、バランスが良くなります。
一方、色味はもともとの瞳に近いナチュラルなカラーが◎です。
派手めのカラーだと、眼力が強調されすぎたり、キツイ印象を残してしまうことも。
「でも、デカ目タイプって不自然に見えない?」と気になる人もいるのでは?
デカ目タイプといっても、実はその大きさは様々。
直径の大きさ自体はそこまで大きくなくても、輪郭がはっきりしているタイプを選ぶと、自分好みのデカ目に見せられる場合も。
まずはコンタクトとショップでお試しさせてもらうのがおすすめです。
また、アイメイクが控えめなら、「デカ目ナチュラルハーフ」や「ナチュラルハーフ」タイプ(※上図参照)など、
カラコンの色味の変化で遊んでみるのもアリ。
よく使うマスクの色に合わせて、
白系マスクなら、ベージュ系カラーで爽やか&優しげに、
黒系マスクなら、ライトグレーや青みブラウンなどでクールな印象に仕上げるのも良いですね。
モニターで映えるのは「フチあり」&「明るめ」

リモートは大きく分けて、
リモート会議やリモート面接といったオフィシャルな場面と、
リモート飲みなどのプライベート、
2つのシーンがあると思います。
オフィシャルな場面でおすすめなのは、
もちろん「カラコンつけてる感」のないタイプ。「小さめナチュラル」(下図参照)です。

※ルックコンタクト公式HP「カラーコンタクト早見表」より
パソコンなどのモニター上では、人の顔はどうしても暗め、そして平面に見えがちです。
なので、ぜひ愛用したいのが「小さめナチュラル」の中でも、フチのはっきりしたタイプ。
そしてもとの瞳よりほんの少しだけ明るめのカラーです。
「カラコンつけてる感」のない、自然で好印象な瞳をつくれます。
リモート飲みなどのプライベートな場面でも
「フチのはっきりしたタイプ」&「明るめカラー」のコンビを意識して選んでみると、リモート映えはばっちり。
オフィシャルな場面に比べて自由度が高いので、
デカ目タイプやワントーン以上明るいカラーで冒険してみるのも良いですね。
いかがでしたか?
お手軽に目元の印象を変えてくれるカラコンは、マスク生活やリモート生活の強い味方!
ぜひ自分にぴったりのカラコンを見つけて、“映える”生活を楽しんでくださいね。
カラーコンタクトのご購入やコンタクトレンズ全般に関するご相談は
ぜひお近くのルックコンタクトへ!
札幌市内ルックコンタクト全店
http://www.lookcontact.com/storesearch/