コンタクトを付けると目やにが出る!これって病気?放っておくと危険?原因と対処法

 

コンタクトレンズやカラーコンタクトを付けているとなんだか視界が曇る…。

コンタクトやカラコンをした日の次の日の朝は、なんだかいつも目を開けづらい…。

 

あわてて鏡を見るとびっくり、目の周りには目やにがびっしり!

そんな経験はありませんか?

 

コンタクトやカラコンを付けていて目やにが出ると、「これって病気?」「放っておくと危険?」と心配なってしまいますよね。

もちろん見た目的にもNG。そこで今回は、

コンタクトを付けると目やにが出る原因と対処法を考えていきたいと思います!

 

 

そもそも目やにって何?なぜ出るの? 

 

目やには、寝起きや埃の多い場所に行った後など、

コンタクトレンズやカラーコンタクトをしていなくても目にくっついている時があります。

そもそもこの目やとは、いったい何なのでしょう?

 

まず知っておきたいのは、目やにには心配ないものと病気の可能性のあるものの大きく分けて2種類あるということ。

 

心配ないものは、皮膚の垢などと同じく、代謝によって自然に出てくる老廃物のひとつ。

目に付いた埃やゴミ、病原菌などの異物を体の外へ排出するために欠かせないものでもあります。

寝起きなどに少量、白っぽいものや薄黄色っぽいものが目についているのは多くがこのタイプ。

 

一方心配なのは、結膜炎など目の病気にかかって炎症を起こしている場合の目やにです。

これはウイルスや細菌と戦った白血球が分解されたもの。

まぶたを塞ぐほど大量に出ている場合や、膿のように濃い黄色や緑色をしている場合の目やにはこの可能性があります。

 

また、結膜炎には人にはうつさないアレルギー性結膜炎や細菌性結膜炎、

人にうつしてしまう可能性があるウイルス性結膜炎などのいくつかの種類があり、対処法もそれぞれ。

目やにの量や色などで不調を感じたら、まずは早めに眼科を受診するようにしましょう。

 

 

正しい使用方法で予防!コンタクト使用時の目やに

 

コンタクトレンズやカラーコンタクトをしている時に限って目やにが出る場合は、

どんな原因が考えられるのでしょうか?

 

  • コンタクトやカラコンのケアが不適切

レンズや付属のケースを正しく洗えていないと、埃やゴミがレンズ付着したままになります。これが目やにの原因となっている場合も。コンタクト、カラコンのケアは慣れてくるとどうしても自己流の間違った方法になってしまいがち。レンズは正しく洗うように心がけましょう。レンズの正しい洗い方はこちらをチェック!

最悪の場合は感染症や失明も!?意外と知らないコンタクトレンズの正しい洗い方

 

  • アレルギー

花粉症やハウスダストなど、なんらかのアレルギーの原因物質がレンズに張り付いていることも考えられます。花粉症の時期や埃の多い場所に行く時などは、ワンデータイプやメガネに切り替えるなどの対応を。

 

  • 角膜に傷がついている

使用期限が過ぎて劣化していたり傷がついたレンズをそのまま使い続けている人、長時間の連用などで眼が乾きやすい人は要注意。角膜に傷が付いて、眼に炎症が起きて目やにが出ている場合があります。この場合は放置していると最悪失明の可能性も。レンズの使用をやめても症状が改善しない場合は早めに眼科へ。コンタクトやカラコンは必ず使用方法を守って正しく使用するようにしましょう。

 

また、前述の通り、コンタクトやカラコンをしている、していないに関わらず、

大量に目やにが出る場合や、目やにの状態によっては、結膜炎などの眼の病気を真っ先に疑った方が良い場合があります。

繰り返しになりますが、おかしい、と感じたら早めに眼科へ相談を。

 

 

手でごしごしこすらない!目やにの拭き取り方 

 

目やにが出てしまった時には、正しく取り除かないとかえって目の状態が悪化してしまうことも。最後に、目を傷つない目やにの拭き取り方をご紹介します。

 

  • 手を清潔に

細菌やウイルスがついている可能性のある手で処置をすると、当然目の中に細菌やウイルスが入ってしまう可能性があります。まずは清潔第一!

 

  • ティッシュやガーゼ、コットンを使う

やってしまいがちではありますが、手でごしごし目やにを拭き取るのはNG!眼球や目の周りに付いている細菌やウイルスを目の中にかえって広げてしまったり、目や皮膚を傷つけてしまう可能性があります。ティッシュやガーゼ、コットンでそっと優しく、目尻から目頭方向に向けて拭き取るようにしましょう。また、乾いて固くなってしまった目やには、湿らせたガーゼなどをあてて、柔らかくしてから取り除くようにしてください。

 

 

いかがでしたか?

今回は、コンタクトをしている時に目やにが出てしまう時の原因と対処法をご紹介しました。

目やにと一口にいっても、心配ないものもあれば、目の病気の可能性があるものもあり、しっかり対処しないと危険なケースも。

ぜひ参考にして、快適なコンタクトライフをお過ごしくださいね。

 

コンタクトレンズやカラーコンタクトのご購入、ケア用品のご購入、目のトラブルやレンズに関するご相談は、

眼科併設のコンタクトレンズ専門店・ルックコンタクト各店へ

 

札幌市内ルックコンタクト全店
http://www.lookcontact.com/storesearch/

 

 

 

READ  漫画家”あんどうまみ”がおすすめする漫画ランキング!【少女漫画編2~1位】

コメント

タイトルとURLをコピーしました