韓国っぽ“おしゃピク”3,000円以内で安く賢く、可愛く、春の思い出作り♡
こんにちは!
札幌の韓国カルチャーを発信しているしおです。
札幌も各所に桜が咲き、気温も安定して暖かくなってきましたね。
そんな今の時期にぴったりなのが、ピクニック!
そして、せっかくピクニックをするなら、やっぱりみんな大好き“おしゃピク”ですよね!
※おしゃピク=おしゃれピクニック
今回は、3,000円以内で安く、賢く、可愛く、春の思いで作りができる
写真映えも抜群な韓国っぽ“おしゃピク”をご紹介いたします!


さて、今回のおしゃピク開催地は札幌・大通公園。
ということで、大通駅周辺でおしゃピクグッズを購入しました。

まずは、重要なのが敷物。
100均などにもレジャーシートは売っていますが、すべての小物たちを映えさせてくれるベースとなる敷物にはこだわりたいところ。
ということで、今回は手芸屋さん「カナリヤ」で布を購入しました。
といっても、端切れコーナーから安くゲット♡


食器はもちろん100均!
「Can★Do」と「DAISO」をはしごし、各店舗で気に入ったものを購入してコーディネート。
韓国の雑貨屋さんで売っているようなデザイン性のある食器を選びました。
Can★Doで購入した、茶色いチェックのランチョンマットはなんと、実はタンスシート!
水をはじく素材なので、敷物が汚れないうえに可愛い…
本来の用途ではない100均アイテムを、場面に合わせて使うのも賢い節約方法♡
お菓子はDAISO、パンはセブンイレブンです(笑)

今回は、“韓国っぽおしゃピク”がテーマなので、
ハングル文字があったらかわいいと思い、飲み物は韓国の「チルソンサイダー」。
と、外国のレモネード瓶があるだけで一気に雰囲気が出ますよね…
どちらも「ドン・キホーテ」で購入。
「ドン・キホーテ」には、輸入食品が多く売っている上に、格安なのでおしゃピクの味方です。
コースターはDAISOの鍋敷きを活用。

ひとつあるだけで全然ちがう、お花。
韓国インテリアで流行しているチューリップをチョイス♡

Instagramに投稿されている韓国のおしゃピクを見ていると、
鏡を置いて、鏡の中に空を映しているのをよく見かけました。
真似してみましたが、今回私は隣に咲いていたお花を映してみました♡
ポイントは、鏡にだけピントを合わせること。他がぼやけてイイ感じになります。
鏡は「390mart」でもちろんお安く、流行りの形のものを購入しました。

いかがでしたか、、?
大まかなポイントとして、
- 日本語のものを置かない
- 色身を合わせる
- お金をかけすぎない
これだけ気を付ければ、可愛く・賢く・お得に韓国っぽいおしゃピクが出来ます♡
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね♡
しおインスタ
shio(@osioiso) • Instagram写真と動画